サラリーマンやってても、給与が上がらない。サラリーマンなんだけど、副業をしたいな。サラリーマンでもできる副業はないかな。
こんな悩みにお答えします。
この記事を書いている私は、
- 本業では会社員として営業の仕事を5年
- 副業でブログ、動画編集、Webライティングをこなす
今回の記事では、
- サラリーマンが副業で収入を上げられるか
- サラリーマンにオススメ副業
- サラリーマンで副業をするときに気をつけたい事
が分かり、サラリーマンで副業をしたい人へ挑戦する後押しをします。
私自身、サラリーマンとして会社に勤めており、これまでネットで稼いだり、副業とはあまり縁がありませんでした。しかし、いろんなインフルエンサーの人たちが副業について発信しているのをみて、自分もやってみようと思ったのが、副業を始めるきっかけになりました。
しかし、私自身エンジニアというわけではなく、営業職として仕事をしており、不安がたくさんありました。しかし、挑戦するごとに、そんなに無理ではない、というかむしろできるなという確信に変わりました。
今回は私の経験を踏まえて、サラリーマンが副業をすることについて解説していきます。ぜひ、今回の記事を参考にしていただいて、副業に挑戦してみてください。
目次
サラリーマンが副業で収入を上げられるのか
結論として、サラリーマンは副業で収入は上げられます。副業を始めたばかりの頃は、数十円、数百円だけしか稼げないなんていうことはザラにありますが、根気よく続けていけば、徐々に収入を上げることはできます。
副業の場合、案件数や単価によって収入が変わるので、うまく稼げる人は青天井に稼ぐことだってできるのです。実際に本業の収入よりも副業の収入の方が高くなるなんていうことも普通に起こり得てしまうのです。
サラリーマンが副業で収入を上げるには、とにかく継続して作業することが大切です。また、サラリーマンは普段がとにかく忙しいので、如何に効率よく作業をすることも大切です。
サラリーマンにオススメの副業5選
とにかく忙しいサラリーマンにとって、効率よく作業をすることが重要になってきます。ここからは、忙しいサラリーマン向けたオススメの副業を紹介していきます。
- 不動産投資
- ブログ型アフィリエイト
- 動画編集
- Webライティング
- せどり
1.不動産投資
中古物件や新築物件を購入して、貸し出す副業です。サラリーマンが副業としてやるオーソドックスな仕事です。元手となる資金は必要ですが、うまく回せれば、自動的にお金が入ってくるので、サラリーマンの仕事が忙しい方でもできる副業です。
2.ブログ型アフィリエイト
個人ブログに広告を貼って収入を得るという副業です。また、ブログ記事内で商品紹介をして、読者が購入してくれれば、紹介料が入ってくるという仕組みです。不動産投資よりも資金は必要ないので、初心者が最初にやる副業としてはオススメです。
3.動画編集
YouTubeや企業向けCMの編集作業を行う仕事です。動画編集ソフトやスキルが必要になってきますが、単価の高い仕事が多いので、サラリーマンの副業としても非常にオススメです。
4.Webライティング
企業のHPの記事作成やブログ記事の代行作業をする仕事です。単価はそこまで高くはありませんが、特別に高いスキルを求められているわけではないので初心者がやる最初の副業としてはオススメです。
5.せどり
ヤフオクやメルカリで不用品を販売する副業です。身の回りのいらなくなったものを販売して稼ぐ仕事です。安く仕入れた商品を高く売るということもできるので、ビジネスの基本を学べてしまう仕事です。
サラリーマンが副業で意識すべき事
サラリーマンが副業で意識しておきたいことは、副業の作業を継続して続けられるよう、習慣化させることが大切です。副業は継続していれば、定期的に収入は得られますが、作業を止めてしまったら収入は得られません。
サラリーマンが副業で意識したいことは、毎日作業をコツコツと行い、積み上げていくことが大切です。そのためにも、副業で行う作業はルーティン化してしまい、歯を磨くような感覚で習慣づけることが大切なのです。
副業をやってみたいと思ったら、まずは一日一時間でも作業をする習慣をつけていきましょう。小さく始めることで、やがて大きな成果が生まれてきますよ。
サラリーマンが副業の収入を効率よく上げていく方法
サラリーマンが副業を効率よく回すために、生産性を上げられるツールを使うか、外注化するようにしましょう。サラリーマンはただでさえ多忙なので、如何に効率よく副業を回せるかがポイントになってきます。
いつまでも自分で作業をしていては、自分が楽にならないのはもちろんのこと、売り上げもすぐに限界がきてしまいます。そのために、作業を効率よく回せる仕組みづくりを行うことが、副業を成功させるポイントとなるのです。
副業の作業を習慣化することができてきたら、如何に効率よく副業を回せるようになるかを意識してみるようにしましょう。
サラリーマンが副業で注意しておきたい事
サラリーマンが副業をしていくときに注意すべきことは、確定申告をすることを忘れないことです。副業をして稼ぐと確定申告が必要な場合があります。
確定申告が必要な場合とは、年間20万円以上稼いだ場合に必要となります。確定申告をしないと脱税となってしまいますので、副業で稼いだ場合は必ず確定申告をしましょう。
確定申告を自分ですることで、普段自分が給料からどんな項目で天引きされているのかが分かります。自分で確定申告をすることで勉強になることもあるので、ぜひ確定申告はしましょう。
サラリーマンの副業がバレてしまう時はどんな時なのか
サラリーマンの副業がバレてしまう時は次の2つの点があります。副業がバレてしまうと、会社によりますが、何らかの処分がくだることもあるので、注意しましょう。
- 会社の同僚に話してしまい、同僚からチクられてしまった時
- 住民税から副業が経理にバレてしまった時
1.会社の同僚に話してしまい、同僚からチクられてしまった時
会社の同僚とふとした時の雑談の中から、同僚に副業のことを話してしまい、バレてしまうということがあります。副業で稼げてくると、どうしても人に話したくなる気持ちも分かります。
しかし、人間なので、うまくいっている人を良く思わない人も中にはいます。会社の人には、絶対に副業のことは言わないようにしましょう。
2.住民税から副業が経理にバレてしまった時
副業がバレるロジックとして、住民税からわかってしまうということが考えられます。この住民税とは確定申告をした際に、自分で支払う普通徴収と会社が支払う特別徴収の2種類あり、特別徴収を選んでしまったときにバレてしまいます。
確定申告をしたときに、住民税の支払い方法を必ず、普通徴収にするようにしましょう。
まとめ
今回はサラリーマンが副業をすることについて記事を書いてみました。今回の記事のポイントは以下の通りです。
- サラリーマンは副業で稼ぐことはできるが、根気よく継続することが大切
- サラリーマンが副業をする時、効率よく作業ができる仕事を選ぶことが大切
- サラリーマンが副業をするのなら、同僚に言わず、確定申告時に住民税は普通徴収にしましょう
私自身副業を始めた時、サラリーマンでも稼げるのか、どんな副業が良いのかいろいろ模索していました。いろいろ模索した結果、今回紹介した副業に辿り着き、稼げるようになってきました。
少しでも副業に興味がある人は、ぜひ今回の記事を参考にして、副業に挑戦してみてくださいね。