就活がうまくいく気がしない。面接で緊張してしまってうまく話せない。人気すぎて書類で落とされる。どうしよ。
こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている私は、
- 商社で営業を4年やっており、メーカー認定TOP営業の経験あり。
- メーカーで営業を1年やっており、日本と海外の顧客を担当。
- 新卒(私立文系大学卒)では、いきたい会社に全落ちし、再度就活を再開させて商社に内定をもらった経験あり。
私自身、就活をやっていたとき、「就活がうまくいかないな」と感じる場面はたくさんありました。私は、大変な場面でもある工夫をしたことで、内定を勝ち取りました。
この記事では、就活がうまくいく気がしない人に向けて、就活を成功させる方法5選紹介します。
目次
就活がうまくいく気がしない人が、就活を成功させる方法①これまでの就活の反省と分析をする
これまでの就活で、良いところと悪いところを洗い出し、分析をしてみましょう。面接でどんなことを言ったら面接官に響いたのか、面接官の反応が悪かったのかを振り返ると良いです。
これまでの就活での反省点をノートに書き出してみて、良いところと悪いところを整理してみると分析しやすくなります。まずは、紙に書き出してみましょう。
また、自分一人で反省し、分析をするのが難しい場合もあるかと思います。その時は、友人や家族に協力してもらって、一緒に分析をすると良いです。第三者に指摘してもらうことで、気づけることもあります。
ぜひ、これまでの反省を行なって、分析をしてみましょう。
就活がうまくいく気がしない人が、就活を成功させる方法②もう一度受ける業界を見直す
これまで受けてきた業界を見直してみると良いでしょう。あなたが受けてきた業界は人気のある業界や衰退産業だった場合、選考の通過率は低いでしょう。
人気のある業界だと倍率は高いですし、衰退産業だとそもそも採用数が少ないので、かなり厳しい戦いとなります。そこで、これから伸びてくる業界を積極的に受けるようにしましょう。
これから伸びる業界は採用数が他の業界と比較して多い傾向にあります。例えば、IT業界がこれから伸びてくる産業ですよね。ぜひ、伸びている業界に積極的に挑戦してみてください。
就活がうまくいく気がしない人が、就活を成功させる方法③企業研究を念入りに行う
就活が上手くいかない時は、企業研究を念入りに行いましょう。自分が受ける会社をきちんと理解しないと、志望動機がうまく書けません。
もちろん、志望動機を作ることをゴールにするのではなく、その後、入社してから活躍できるのかを意識して企業研究をすることが大切です。
就活で内定をもらうことをゴールにするのではなく、入社してからあなたが活躍できることが大切です。ぜひ、企業研究を念入りに行い、入社するときのイメージを作りましょう。
就活がうまくいく気がしない人が、就活を成功させる方法④面接対策を行う
就活がうまくいかない時は、面接対策を徹底的に行いましょう。就活がうまくいかない人は、面接の場で、うまく志望動機や自己PRを話すことができない場合が多いです。
面接でうまく話ができない人の特徴は、面接慣れをしておらず、うまく大人と話ができないということが多いです。面接は場数を踏むことで、面接でうまく話ができるようになります。面接対策をして、本番に挑むようにすると良いでしょう。
就活がうまくいく気がしない人が、就活を成功させる方法⑤自然体で話をする練習をする
就活がうまくいかない人は、大人と話をすることに慣れていないことが多いです。普段付き合っている人たちが学生など年齢の近い人が多いと、年上の人と話をすると、緊張してしまい、うまく話せません。
日頃から、社会人など年上の人と話をする機会を作って、慣れておくようにしましょう。面接官をやる人は面接を受ける会社の社員であり、社会人の先輩です。普段から、社会人の方と話をする機会を作ることで面接でも余裕を持って話ができることでしょう。
ぜひ、社会人と積極的に話をしてみて、大人の人との会話になれる努力をしてみましょう。
まとめ
今回の記事では、就活がうまくいく気がしない人に向けて、就活を成功させる方法を5つ紹介しました。今回の記事のポイントは次の通りです。
・就活がうまくいく気がしない人は、これまでの就活の反省をして、なぜうまくいかなかったのかの分析をすることが大切。
・就活がうまくいく気がしない人は、企業研究や業界研究をして、志望動機を作ることだけを目的とせず、入社してから活躍できるかイメージを持つことが大切。
・就活がうまくいく気がしない人は、社会人など、年上の大人と話す機会を作って、大人と話すときの慣れを作りましょう。
今、就活がうまくいく気がしないと悩んでいる最中で、苦しいことだらけだと思います。今回紹介した就活を成功させる方法が少しでも、役に立てたら嬉しいです。